Contents
福井県立恐竜博物館へ
男の子の母となり、通過していくこと。
乗り物・戦隊・レゴ・・・そして恐竜。
というわけで、福井県にある「福井県立恐竜博物館」へ行って来ました。

北摂から車を走らせること3~4時間。
もうすぐ目的地というところで、大きな恐竜がお出迎え。

しかもこの日は激寒で、恐竜博物館へ着く直前に大粒のひょうが降って来ました。
博物館へ到着しました。
福井県立恐竜博物館の料金
| 一般 | 720円 |
| 高校生・大学生 | 410円 |
| 小学生・中学生 | 260円 |
| 幼児(未就学児) | 無料 |
| 70歳以上 | 無料 |
| 障害者手帳・療育手帳をお持ちの方と介護者(1名) | 無料 |
ベビーカーの貸し出し
早速、館内へ進みます。
動く恐竜に出会える

ここが一番テンションのあがるところ、動く恐竜が見れて、子どもも大人も釘付け!
まばたきをしたり、指先まで動いて迫力満点です。

恐竜のそばを歩きます。上のスロープからも見えるようになっています。
地球の科学

「海の底ってどうなってるん?」という子供の素朴な疑問もここで解決できそう。

陸と海の堆積物、化石、岩石、鉱物や宝石などが見れてとっても面白いです。

「生命の歴史」ゾーンでは、46億年という時間の中で育まれてきた生命の歴史を紹介しています。
ダイノラボ

参加体験型の展示がされた部屋です。
隕石を持ち上げてみよう!というコーナー。8.6キロの鉄隕石を持ち上げることが出来ます。

クイズボックス。扉を開けると正解がわかる仕組みなのですが・・・
レストラン
ミュージアムショップ

ミュージアムショップが改装中だったので、店内の様子はまた変わるかもしれませんが・・
お土産屋さんですが、この後に紹介する施設内にもまだあります。
博物館を出て

授乳室も2部屋あります。
博物館内にもご利用の際は3階受付まで。また調乳用のお湯ももらえることが出来るそうですよ。(お湯も3階受付まで)
恐竜の遊具がある公園、「かつやま恐竜の森」へ。

雨だったので、公園ではあまり遊べなかったのですが、この遊具を見れて感激!

この中に入って記念撮影しましたが、水溜りにも注意です。(はまりました。)

▲かつやまディノパーク
https://kyoryunomori.net/dinopark/

この先を歩いて恐竜を見て回るという冒険アトラクションだそうです。
福井県のB級グルメ ソースカツ丼「ふくしん」へ

この日初めて知ったのですが、福井県のB級グルメといえば「ソースカツ丼」だそうで、「ふくしん」というお店へ行ってきました。

蓋を開けると、美味しそうなソースカツがどーん。
薄くてやわらかいカツと、きめ細かい衣がサクサクっとして美味しいです!ウスターソースも美味しい~。

▲おこさまランチ 820円
光るおもちゃがついていましたが写っていません。。
おわりにひとこと

もっと退屈な感じを想像していましたが、恐竜の迫力と、色んな展示や体験を楽しんで、想像してる以上に面白かったです。
だいぶはしょって紹介しましたが、少しでも参考になれば嬉しいです。
住所:〒911-8601
福井県勝山市村岡町寺尾51-11かつやま恐竜の森内
営業時間:午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
なお、期間により開館時間を拡大し、午前8時30分開館、午後6時閉館(入館は午後5時30分まで)とします。
詳しくはコチラ。
休館日:第2・4水曜日(祝日の時は翌日が休館、夏休み期間は無休)、年末年始(12月29日から1月2日) ≪2019年度は特別に「2019年12月31日〜2020年1月1日」≫
駐車場:あり(無料)
HP:https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/





















































