Contents
伊丹花火大会2025|秋開催の理由・日程・アクセス・有料席まとめ
例年、夏の夜を華やかに彩る「いたみ花火大会」。
しかし2025年は、なんと秋の10月に開催されることが発表されました!
暑さがやわらぐ季節に打ち上がる花火は、いつもとは少し違う魅力がありそう。
この記事では、2025年の開催日や場所、見どころを中心に詳しく紹介します。
伊丹花火大会2025の開催日・時間

毎年8月第4土曜日に開催され、伊丹市の夏の風物詩として親しまれてきた 伊丹花火大会。
しかし2025年は、大阪・関西万博等の影響で周辺の花火大会が中止・延期となったため、例年通りの8月開催では来場者が過剰になり、安全運営が困難と判断され、10月18日(土)に延期して開催されることになりました。
この記事では、秋開催となる伊丹花火大会の開催概要・有料席・アクセス・観覧の注意点などをまとめています。
開催概要
開催日時・場所
日時:令和7年10月18日(土曜日) 荒天中止(順延なし)
場所:猪名川神津大橋周辺河川敷
有料観覧席について
目の前で打ち上がる大迫力の花火が楽しめる有料観覧席を販売します。
詳細はこちら。
料金:1席 8,000円で販売されていたようですが、
有料観覧席の申込受付は終了していました。
アクセス・交通情報
交通規制を実施します
大会当日は周辺道路で交通規制が実施されます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

駐車場はありません
会場には駐車場がありません。また、周辺道路は大変な混雑が予想されます。
お車でのご来場はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用くださいますようお願いします。
駐輪場を設けます
会場周辺に臨時駐輪場を設けます。(駐輪場地図(PDFファイル:1.3MB))
例年大変混雑し、満車になる場合もございます。可能な限り公共交通機関でのご来場をお願いいたします。
※藤ノ木自転車保管返還所のみ17時~22時半までとなります。22時半以降は入場できません。また、残っている自転車は放置自転車として撤去いたしますのでご注意ください。
<最寄り駅>
JR伊丹駅から南東へ徒歩約10分
阪急伊丹駅から東へ徒歩約20分
打ち上げ数
約3,500発
その他
例年、いたみ花火大会の開催にあわせて、東有岡ワークハウスで古本市が開催されておりましたが、今年は開催されません。
おうちdeいたみ花火大会(ライブ配信)
当日はYouTubeでライブ配信予定。
会場に行けない方も自宅で楽しめます。
会場の音(音楽連動花火)は聞きづらくなる場合があります。
詳細はこちら
https://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/TOSHIKATSURYOKU/TOSID/itamihanabitaikai/43497.html